-
映画『梅切らぬバカ』を見てきました
和島香太郎監督の、全国で話題の映画『梅切らぬバカ』を見てきました。 母親と二人で暮らす重度の自閉症の息子、息子…
-
『BWAP2』で就労アセスメント強化に着手中
SHIPの支援の基本理念である 『支援される部分を少なくし、自分のできる部分を増やすこと』 この理念を実践する…
-
地域と福祉をつなぐ店
パン工房 ボンシュシュ 4月OPEN!2022年4月 社会福祉法人SHIPより、新たなコンセプトの就労継続支援B型事業を八王子市内でOPENします!…
-
【職員インタビュー】IT業界から福祉業界への転身『EXP立川』菊池さん
就労移行支援事業所EXP立川で職員をされている菊池さん 前職はネット広告の代理店でマーケティング営業をされてい…
-
【職員インタビュー】「まず体感してもらいたい」重度の知的障害・自閉症支援の面白さと課題『友セカンド』妹尾さん
重度の知的・発達障害者が対象のグループホーム友セカンドの妹尾さんにお話を伺いました。 SHIPの前身である特定…
-
『変化のステージモデル』
行動を変えるための支援とは?現状維持は最高です。 最高に居心地のよい状態です。 それがたとえどんなに悪い習慣であったとしても、現状維持の居…
-
ADHDをコントロールする9つのテクニックとその前に必要なこと
SHIPではZoomでのオンライン内部研修を毎月行っています。 『ADHDの特徴と支援方法』についての研修内容…
-
てんかん患者で話す場『パープルカフェ』に活かしているSHIPでの経験
『障害福祉マンガ劇場』のこけしです。 先日、私、YouTubeデビューをさせていただきました! なにかというと…
-
現場に還元できる研修をオンラインで!『ADHDの苦しみを理解しよう』後編
SHIPではZoomでのオンライン内部研修を毎月行っています。 『ADHDの特徴と支援方法』についての研修の後…
-
『MITI』:”動機づけ面接法” がどれくらい上手くできているか?
はじめに このブログはメチャクチャ長いです。そして、随所に登場するフレンチブルドッグの写真は本文とまったく関係…
-
【職員インタビュー】「理念」への共通の想い『EXP立川』チームのみなさん
以前、SHIPのスタッフのみなさんにインタビューをさせてもらいましたが、それぞれ個性的な中、みんなに共通してい…
-
動機づけ面接法 研修インタビュー 『ケース⑧:介護福祉士の谷垣さん』
テレビ番組の構成作家を目指して大阪から上京してきた谷垣さん。 20代でバリバリに仕事をしていた最中、とある番組…
-
【職員インタビュー】「利用者様と共に成長する」ため新しい道を日々模索!『笑プラス』紙谷一さん
SHIPの生活介護笑プラスで生活支援員をしている紙谷一さんにインタビューしました。 大学の福祉学部を卒業後、地…
-
【職員インタビュー】「支援をあきらめ騎士(ナイト)」として重度知的障害者支援を動画配信中!!『笑プラス』紙谷一さん
SHIPの新キャラクターである『支援をあきらめ騎士(ナイト)』にインタビューしました。 現在、YouTubeや…
-
人生をひらく「第三の道」の支援論
ダイエット成功中の上田です。 6~8月の3ヶ月間で約9㎏の減量に成功しています。 さて、そんなことは誰も気にし…