-
「統合失調症」ってどんな病気?
大便でトイレに座ろうとしたら、便座が上がっていて、便器に落ちそうになった事務局の上田です。 さて、今日は、統合…
-
認知機能リハビリテーションの導入に向けて…
今年の夏、統合失調症の認知機能改善に向けた支援方法として『Jcores(認知機能リハビリテーション)』を取り入…
-
統合失調症への新たなアプローチ:認知機能リハビリテーション『VCAT-J』とは?
いよいよ夏本番。海やプールに行きたいところですが、 帝京大学にておこなわれた 認知機能リハビリテーションプログ…
-
統合失調症&発達障害の研修講師やりました
ここ1年間、おかげさまで研修講師のご依頼を頂く機会が増えてまいりました。
そして、とっても嬉しいことに、元々所属していたNPO法人エスエスエスからも講師の依頼を頂きました! -
グループホームのご案内
SHIPでは社会的入院の解消のため、グループホーム事業を多数展開しています。
今回は『障害者グループホームってどんなところ?』を説明したいと思います。 -
しなくていいのに入院生活…社会的入院って?
皆さん、お医者様って怖くないですか?
このイメージはどのようにつくり上げられてきたのでしょう…?
まず、ドクターはとても忙しそうですよね。
それは病院が、次々と来る患者さん(お客さん)の回転率を上げて経営効率を上げる商売をしているからです。
3分の間に必要なことを駆け足でダダッーと伝えて「分かりましたか?」→「はい」の主従関係をつくらざるを得ないのかもしれません。 -
統合失調症ってどんな病気?
今日は、統合失調症についてお話ししたいと思います。
統合失調症には、まだまだネガティブなイメージがあるので少しでも払拭していきたいのです。
統合失調症は100人に1人弱が罹る身近な病気ですし治療によって改善可能な病気なのです。
少しでも世の中の偏見が減ることを祈ります!
Loading posts...