• 法人概要
  • 採用情報
  • 情報公開
  • 事例研究
  • スタッフブログ
  • 寄付のお申込み
  • 芳名録
  • 寄付金活用報告
社会福祉法人SHIP - demo1
  • 法人概要
  • 採用情報
  • 情報公開
  • 事例研究
  • スタッフブログ
  • 寄付のお申込み
  • 芳名録
  • 寄付金活用報告
    Loading posts...
  • やめなくていい依存症支援『ハームリダクション』
    福祉現場での動機づけ面接法による挑戦

      わたしは約20年以上も福祉の世界に携わっているわけですが、どうしてもうまく支援できない対象疾患が…

    2023年5月12日
    ミニ知識
  • 『変化のステージモデル』
    行動を変えるための支援とは?

    現状維持は最高です。 最高に居心地のよい状態です。 それがたとえどんなに悪い習慣であったとしても、現状維持の居…

    2022年1月8日
    ミニ知識
  • 『MITI』:”動機づけ面接法” がどれくらい上手くできているか?

    はじめに このブログはメチャクチャ長いです。そして、随所に登場するフレンチブルドッグの写真は本文とまったく関係…

    2021年11月13日
    先輩スタッフの声, ミニ知識
  • 動機づけ面接法 研修インタビュー 『ケース⑧:介護福祉士の谷垣さん』

    テレビ番組の構成作家を目指して大阪から上京してきた谷垣さん。 20代でバリバリに仕事をしていた最中、とある番組…

    2021年10月9日
    先輩スタッフの声, ミニ知識
  • 動機づけ面接法 研修インタビュー 『ケース⑦:サービス管理責任者の大北さん』

    金融業界からもともと興味のあった福祉の仕事へ転職し、SHIPのグループホーム・サクレ江戸川で働いている大北さん…

    2021年2月20日
    先輩スタッフの声
  • 動機づけ面接法 研修インタビュー 『ケース⑥:精神保健福祉士の長澤さん』

    営業やサービス業など、様々な業界を経験してきた長澤さん。 福祉の仕事は、生活困窮者支援のケースマネジメントから…

    2021年1月9日
    先輩スタッフの声
  • 精神保健福祉士・社会福祉士を目指す方からの質問にお答えします!

    はじめに 1、精神保健福祉士と社会福祉士の主な仕事を『相談援助』の仕事と仮定して質問にお答えします。 2、専門…

    2020年11月21日
    先輩スタッフの声, ミニ知識
  • 動機づけ面接法 研修インタビュー『ケース⑤:臨床心理士・公認心理師 一年目の Mさん』

    大学院で臨床心理学博士課程を修了し、SHIPに入社して活躍しているMさんです。 昨年度、無事に『臨床心理士・公…

    2020年11月7日
    先輩スタッフの声, 事業所紹介
  • 【職員インタビュー】「アットホームな雰囲気」に魅かれて入社『サクレ江戸川』池嶋莉々果さん

    サクレ江戸川(グループホーム)に新卒で入社した池嶋莉々果さんにSHIPの印象を聞いてみました! 1991年生ま…

    2020年10月21日
    先輩スタッフの声, 事業所紹介
  • 【職員インタビュー】「好きな感覚」を見つけるための支援とは?『笑』福本あすみさん

    --まずは、簡単な自己紹介をお願いします。   福本: 生活介護笑(以下、笑)で生活支援員をしている…

    2020年10月20日
    先輩スタッフの声, 事業所紹介
  • 動機づけ面接法 研修インタビュー 『ケース④:最年少サービス管理責任者 矢部さん』

      大学で心理学を専攻し、障害福祉関係の仕事をしながら精神保健福祉士を取得した矢部さん。 その後、S…

    2020年10月16日
    先輩スタッフの声, 事業所紹介
  • 動機づけ面接法 研修インタビュー『ケース③:異業種からの転職組 奥山さん』

    前職が営業職だった奥山さん。 お知り合いに発達障害の方がおり、お悩み相談に乗っているうちに障害福祉の仕事に興味…

    2020年10月9日
    先輩スタッフの声, 事業所紹介
  • 動機づけ面接法 研修インタビュー 『ケース②:サービス管理責任者の奥主さん』

    地域活動支援センター、グループホーム、相談支援事業所、就労移行支援事業所 4つの事業所で様々な職種に就き、相談…

    2020年9月12日
    先輩スタッフの声, 事業所紹介
  • 動機づけ面接法 研修インタビュー『ケース①:同じ福祉職からの転職組 前川さん』

    他のグループホームからの転職を考え、SHIPに入社してくれたスタッフの前川さんに『動機づけ面接法』の研修をさせ…

    2020年9月4日
    先輩スタッフの声, 事業所紹介
  • 意外と身近な〇〇依存症

    『自分は依存症という病気なんだ』と認めること。認められれば、病気なんだから治療受けられます。依存症は『否認の病気』… だからこそ認める勇気が最も重要です!

    2019年7月5日
    ミニ知識
Show more All posts are shown
採用情報はこちら
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
Copyright © Social Welfare Service Corporation SHIP All Rights Reserved.
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube